毎日いびられてきた義母が認知症かもしれない
相談者
皆さん、大変な思いしているのにすみません。同居中の姑が認知症かもしれません。
気になること:
水道・ガスの止め忘れ、同じものを重複して買う
冷蔵庫以外のいろんな場所に生ものを置いて腐らせる
同じ話を初めて話すかのように何度も言う
ちょっとしたことで機嫌が悪くなる等々
いろいろと調べてみると(ネットや本)あてはまることがたくさんあってこわいです。 どうでしょうか? 正直、結婚してまだ2年半、子供もいないし、毎日いびられてきたのでもし、そうだとしても優しく介護できるのか不安です。アドバイス頂けたら、うれしいです。
回答1
可能性について怖がるより、早く病院に連れて行くべきだと思います。 違ってたら安心できるし、早い発見の方が絶対いいですし。 病院に行くのを嫌がるかもしれませんが(母がそうでした)「健康診断だ」と言えばいいですし。 何事もないといいですね。
回答2
長生きは不幸のはじまり、この名前の本読んだんですが。直樹賞作家の本。 認知症の母親の介護経験でした。そうだと思いますよ。
プラトンが財産とは。1に健康。2に美貌。3に富。 長生きとは言っていません。サッチャー・レーガンも長生きは不幸です。
回答3
「長生きは不幸のはじまり」というのはちょっと変です。 お釈迦様は2500年前、80歳まで生きた。 親鸞だって90歳まで生きた。 当時としては大変な長寿です。
長生きは喜ばしいことです。 私の母は特養ホームに入って6年目になりますが、精一杯長生きしてほしい。
相談者
病院に連れて行きたいのですが、義母は病気ひとつしたことない人。 それにプライドがすごく高い。タイミングが悪いことに2週間前に健康診断は受けたばかりです。 問診表に認知症の項目があったので少しでも疑いが出ればその結果をもとに病院に連れて行くことができるのですが、 自己申告なので「同じ事を何度も言う」の欄をいいえに○していました。 主人が何回も同じ事言うよと言っても義母はそんなことはないと言っていました。
長生きに関してですが、最初のと矛盾しているかもしれませんが、私も不幸だとは思いません。 義父母とは決して仲良くはないけど、主人の両親ですし 元気で長生きしてほしいと思っています。長い間、一緒に暮らすことができれば もし、病気になっても今よりは気持ちよく看ることができるのではないかと思います。
ご紹介します!認知症で悩んでいるあなたへ!
はっきり言って認知症の介護は非常に大変です。育ててもらった母親・父親、愛する配偶者が認知症で違う人に変わってしまい、暴力や暴言は当たりまえで、ひどければ排泄物を投げつけてくるなどの行為もあり、介護者が精神的に参ってしまいます。
認知症患者本人も、正常に戻る瞬間は、とてもつらいものがあります。
でも、認知症は現代の医学では治らない…とあきらめていませんか?
認知症の改善をあきらめないでください。まだ手はあります。 その方法を知っておいて損はないです。
書籍で学ぶ認知症
認知症の本ってけっこうあります。何でも安くそろう安心のアマゾンで扱っている、おすすめの認知症の書籍を紹介しておきます。